☆ミラトレの就労移行支援はどんな感じ?
☆ミラトレの評判、口コミは?
障害者の就活に一番のおすすめ 人材紹介もできるパーソルチャレンジ「ミラトレ」
障害のある方にも自分らしく働く権利があります。
そのために就労移行支援というサービスがあるのはご存知でしょうか。
ミラトレはパーソルチャレンジが運営する障害者のための就労移行支援サービスになります。
さらに人材紹介サービスもあわせてうけることができます。
ちなみにミラトレとは、「未来」に向かう「トレーニング」を意味する造語なんだそうです。


PCが苦手だったのですがトレーニングを受けているうちに自信がついてきました。ミラトレのトレーニングでの成功体験や、スタッフ、他の利用さんから褒めてもらったことも自信の回復につながりました。やはり成功体験を得られるというのは大きいですね。スキルもついたし、自信もついたし、新たに挑戦する気持ちになれたのはミラトレのおかげです
人材情報が豊富!ミラトレでは人材紹介をしてもらえる!
就労移行支援サービスを行っている多くの団体では障害者向けの人材紹介をしてもらえず、求人情報は一般の転職サイトやハローワークを利用しています。
しかし、ミラトレでは就労移行支援だけでなく人材紹介もしてもらえます。
ミラトレを運営するパーソルチャレンジは総合人材サービスの大手です。そのためミラトレでは人材ビジネス全般における豊富な情報、ノウハウ、実績を持ち合わせていて、充実した人材紹介や転職支援もしていただけます。
さらに本人が「はたらく自分」のやりがいや充実した毎日を思い描いて、それに向かって着実に進むための個別支援計画をご提案してくれます。
ミラトレの口コミ・評判 / 30代女性 / 発達障害
最初は週1からスタートして最後は週5で通いました。就職の面接の練習では、最初は何も話すことができませんでした。しかし、スタッフの方がトレーニングに根気よく付き合ってくれて、なんとか本番の面接をクリアすることができました。
ミラトレは高い就労移行率と職場定着率
ミラトレには就労移行支援を経験した社員を含め、本社だけでも300名以上の障害のある社員が在籍しています。
そのため、障害者雇用の経験も豊富にもちあわせています。
また、なにより人材紹介大手のパーソルチャレンジが運営母体というのも大きなメリットです。
そのため、
「就労移行率98%」
「1年超の職場定着率80%」
という高い実績にしっかりと表れています。
👉 登録3分 家族の相談ものってくれるミラトレの就労移行支援
ミラトレは企業や家族へのケアも対応してくれる
ミラトレでは、就職後も企業担当者との間にたって、定着に向けて様々な支援を実施してくれます。
実際、主治医やカウンセラーは家族へ対応してくれることはありませんが、ミラトレでは利用者の家族の相談や面談にも対応してくれます。
また自治体や医療機関とも連携して包括的な支援体制でサポートしてくれます。

障害者の悩みというのは、家族にはなかなか理解してもらえないですよね。

ミラトレは家族との間に立って、問題解決に向けての支援をしてくれますよ。大変心強いですね。
ミラトレ人材紹介のデメリット
一般的に障害者向け転職サイトの保有する求人数は一般の転職サイトに比べて少なめです。
希望の職種・業種がなく、希望とは違う職種、業種が紹介されることもあります。
紹介していただく求人数を増やしたい場合には、他社の転職サイトを併用することをおすすめします。
ミラトレの対象者
・精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病のある方
・一般企業への就職を目指される方
・18歳以上から65歳未満の方
ミラトレ利用者の精神障害の内訳
ミラトレ利用者の保有手帳の内訳
年代別×性別でみるミラトレ利用者
\\登録は3分、無料で転職サポート//
ミラトレの就労移行支援サービス

1.面談・支援計画の作成
2.働く準備を整えるトレーニング
3.企業見学、就労体験
4.就職対策・就職活動
↓
就職
↓
5.就職後の定着サポート
といった一連の支援を通じて、障害者の就労に必要な知識や能力を無理なく習得することができます。
このようなオフィスで各種トレーニング、体験を行います。
ミラトレの利用料金
9割以上の方に自己負担はありません。
前年度世帯所得に応じて、利用料(1割負担)がかかります。
詳細は個別にご相談ください。
ミラトレの一般的なトレーニングプログラム
障害理解、自己理解、生活講座、体力作り、勤怠ルールの遵守、挨拶、コミュニケーション、メンタルトレーニング
労働習慣・職業適性を身に着ける
ビジネスマナー、コミュニケーション、グループワーク、疑似就労(事務、軽作業)、PCトレーニング、プレゼン準備
実践的トレーニング
プレゼン実践、面接会への参加、オフィスワーク、ボランティアへの参加、雇用含み実習
就職活動に備える
ビジネス講座、企業研究、キャリアカウンセリング、面接トレーニング、履歴書職務経歴書作成、求人検索など
他には、
・金銭管理
・ヨガ
・面接対応
・不調や不安への対応
・マインドフルネス
・気分転換
・自己PR
・PowerPoint実習
などの具体的なプログラムが日替わりで準備されています。

ミラトレの一日
実際、ミラトレ利用には時間の制限はありません。
例えば、週数回、午前、午後だけ、利用するということも可能です。
10:30-11:00 プログラム
12:00-13:00 昼食
13:00-14:30 疑似就労
14:30-15:30 終礼
16:00 帰宅

ミラトレは企業や家族へのケアも対応してくれる
ミラトレでは、就職後も企業担当者との間にたって、定着に向けて様々な支援を実施してくれます。実際、主治医やカウンセラーは家族へ対応してくれることはありませんが、ミラトレでは利用者の家族の相談や面談にも対応してくれます。
また自治体や医療機関とも連携して包括的な支援体制でサポートしてくれます。

障害者の悩みというのは、家族にはなかなか理解してもらえないですよね。

ミラトレは家族との間に立って、問題解決に向けての支援をしてくれますよ。大変心強いですね。
ミラトレの口コミ、評判

ミラトレはパーソルチャレンジが運営しているだけあって、サービスが充実していると思いました。独自の情報網で人材紹介をしてもらえるし、就労移行支援だけでなく家族の相談にものってくれました。精神障害者向けの人材紹介・就労移行支援を行っている会社にはいくつか見学に行きましたが、求人情報は自分でハローワークに探しに行かなければならなかったり、家族のサポートはなかったりと、ミラトレのような手厚いサポートを行っているところはありませんでした。
30代女性
担当のスタッフの方の対応が良く、いろいろ相談させてもらったのですが、真摯に受け答えをしてくれました。
ちょうどコロナ禍ということもあって、最初はリモートでの講座の受講が中心でした。その後の事業所のトレーニングでは、
仕事の分担がそれぞれ割り当てられて、利用者が協力して作業を行いました。
同じような症状を持つ仲間もできて、コミュニケーションも上達したように感じました。
👉 登録3分 家族の相談ものってくれるミラトレの就労移行支援
ミラトレ就労移行支援&人材紹介事業のまとめ
ミラトレは就労移行支援だけでなく人材紹介もしてもらえます。
独自で人材紹介ができるというのは他社にはなくミラトレの最大の強みです。
ミラトレに関心のある方は施設見学や体験利用が無料で参加できます。
施設見学では、発症に至る経緯や休職中の状況などを丁寧な聞き取りをしていただけます。
利用者を理解しようというミラトレの思いが実感できます。
契約前に雰囲気や実際のトレーニングを体感することで、ミラトレの就労移行支援のメリットを理解することもできます。
家族や支援機関の方と一緒に訪問することもできますので、是非参加してみてください。
コメント