独学アフィリエイトで稼ぐことはできるのか?
アフィリエイトは独学で続けているけれど、それでいいんだろうか?と最近は考えますね。
アフィリエイトのブログを見ていると、独学は難しいと言われているみたいです。
私の場合、アフィリエイトは本やブログで勉強していますが、知らない間に間違えたことをやってしまって、それに気づくのに時間がかかっているようにも感じます。
高額な情報商材を購入したり、塾に入ったり、コンサルを受けたり、師匠に弟子入りしたりすれば確かに確かに早道かもしれません。
貧乏性の私にはそこまでの覚悟がなかったというのと、どの情報を信じればよいかわからなかったのが正直になところで、当面は独学でアフィリエイトを続けることになるでしょう。
幸いといいますが、私の場合は退路は断たれてしまい、もっぱら主夫業に専念していることもあって、アフィリエイトを勉強する時間はあります。
性格はしつこいので根気もあるほうでしょうか。
もうしばらくはコツコツと勉強しながらブログを書き溜めていこうと思います。
そしてアフィリエイト収益がほぼ最低レベルにある現在、収益上限はまだ伸びしろがあるんだと考えるようにして、うつ病主夫でも少しだけ前向きに頑張ってみようと思います。
Xserverは快調
XfreeからXserverに乗り換えて数か月。
広告通りwordpressがサクサク動きます。サイトもサクサク動いてくれています。
やはり定番のレンタルサーバーが正解のようです。
SEOに反映されるといいのですが、それはまだまだのようです。
いつも0のところに数字? アフィリエイトで初収益!
アフィリエイトで0を1にするのが大変、と言われています。
私がアフィリエイトをはじめて、かれこれ4か月。
PVも上がらず、収益もセルフとアドセンス以外では全くない状態が続いていました。
たまには新しい記事を書こうか、とA8のサイトにログインしました。
すると、いつも0がでている「本日(未確定速報)」に、”157円”とでていました。
さて、なんの数字だろうとよくよくみるとアフィリエイトの初収益でした。
どの記事からの収益かはわかりませんでしたが、楽天アフィリエイトで商品を紹介したものが収益になっていたようです。買う人はいるんだろうか、と思いながら広告を張り付けていたのですが、その商品をどなたかが購入してくれたんですね。
感謝です。
まだ確定はしていないので喜んでいる場合ではないのですが、それでも未確定速報に数字が表れたことはうれしいですね。
その後は低空飛行
次の目標は、「セルフ&アドセンス&楽天アフィリエイト以外のアフィリエイトで収益を得ること」
とは思ってみたものの、なかなか収益につながりませんね。
今月に入ってPVがガクンと低下しました。なぜだろう。
1月は一日あたりで20~40PVくらいだったのが、2月になったら一桁代。
日によってはゼロということも。
そういえばadsenseもほとんど収益がなくなったような。
googleからペナルティーをもらった?と思いましたが、特段心当たりもないし、
実際にgoogleで検索すると、今までと同じ順位くらいででてくる。
ページによってはさらに上位にでてくるものもあったりして。
他の方のブログを拝見すると、確かにPVには波があるらしいのですが、私のように1/10レベルまで下がってしまうとちょっと気になりますね。
・キーワードを再検討。まずはロングテールキーワードを狙って。
・記事当たりの文字数を増やす。
あたりをひとまずやってみよう。
あとはちょいちょいとwordpressまわりの手直しというところかな。
WordPressプラグインの見直し
最初に立ち上げたときにプラグインをいくつか入れておいて、そのままになっていたので、便利そうなものをさらに追加してみました。
現在までに導入している代表的なプラグインはこのような感じです。
小手先でアクセスが増えるわけないのですが、コツコツ作業していくことも大事なんですかね。
【Rank Math SEO 】SEO 対策、サイトマップ送付などしてくれます。
【XML Sitemaps】 サイトマップの生成、送信を一括で行ってくれます。
【Site Kit by Google 】AdSense、Analytics、Search Consoleなどgoogle関係を一括で設定してくれます。
【Jetpack】サイト統計情報、セキュリティー、高速化などしてくれます。
【Broken Link Checker】リンク切れを自動的にチェックしてくれます。
【Category Order and Taxonomy Terms Order】カテゴリーの順番を変更できます。
【WP Multibyte Patch】日本語関連の文字化けを防ぐそうです。
【EWWW Image Optimizer】で画像を圧縮することができます。
【Advanced Editor Tool】エディター を拡張、強化します。
【Akismet】スパムコメントから守ってくれます。
【WebSub/PubSubHubbub】更新した記事をGoogleに即インデックスしてくれます。
PV数の増減
最近は各記事のPVを毎日チェックしていますが、記事によってPV数が大きく違います。
恐らく記事の内容だけでなく、キーワードの組み合わせによるものと思います。
超大作の記事ではなかったのですが、予想外にPV数が安定して出ているものがいくつかありました。
これらに共通しているのが、キーワード。
意図して狙ったわけではないのですが、ロングテールにうまく当たっているような気がしています。
さらにそこから流入して、関連記事が読まれていることもわかりました。
SEO対策として何をするべきか、少しだけ学んだような気がしました。
GoogleキーワードプランナーやSEOツールを使って、キーワード調査も始めてみようと思います。
ちょっと気になっていたのですが、どのブログもそろってPVがゼロ、という日がたまにあります。
なんとなく休日が多いような気がしていますが、全く来客が来ないというのは不安になります。
かと思えば、その翌日ある記事にPVが集中してみたりして、よくわからない現象がおこります。
普段全然並んでいないのに、テレビや雑誌で取り上げると行列が短期的にできたりするラーメン屋の行列と同じなんですかね。
ASP経由のアフィリエイトで初収益!
うつ病で主夫になり、独学でアフィリエイトをはじめてかれこれ4~5か月。
ちょっと前の記事で楽天アフィリエイトで初収益があり、次は広告主から提携を承認してもらったASP経由のアフィリエイト広告で収益を得ることを目標としました、と書かせていただきました。
ちょうど子供を寝かしつけていたときにwordpressからメールが届きました。
wordpressにいれてあるプラグインのBroken Link Checkerからリンクのエラーのお知らせで、とあるページの広告のリンクが外れているようでした。
そこでASPのサイトにログインして広告を確認しようとしたところ、いつも0がある本日(未確定速報)のところに500という数字があることに気が付きました。
こ、これは、収益!
またも楽天アフィリエイトか?
と思いきや、なんと、広告主から承認してもらった広告を張り付けていたものから発生した収益でした。
よくよく調べると、どこかのありがたい方が私のサイト経由である団体の新規資料請求をしてくれて、その成果報酬の500円でした。
私のサイトに来ていただいて資料請求していただけたことにたいへん感動したのと同時になんだか大変申し訳ない気持ちにもなりました。
収益を得るためにアフィリエイトブログを立ち上げていたのですが、実際に収益が発生すると受け取ってもいいんだろうか、という気持ちになるんですね。
実際には、そのありがたいお方は資料請求をしてくださり、何かを購入していただいたわけではないので、ここはありがたく受け取っておこうと思い直しました。
おかげさまで少し自信がでました。
すべてをネガティブに考えてしまっていたところで、わずかな光が見えました。
次の目標は、「アフィリエイト収益総額10000円」、そして「新しいPCを購入」。
辛い日々が続きますが、アフィリエイトに関してはコツコツと頑張りますか。
まとめ:完全孤独なアフィリエイト
世間で、うつ病(疾患)の方で独学のアフィリエイトをやっている方はどのくらいいるんでしょうか。
実は、いままでアフィリエイトに関して誰一人として話をしたことがないんです。完全孤独なアフィリエイトです。
夢のような話ですが、体験談や苦労話、ノウハウなど共有できたらうれしいですね。
アフィリエイト関連記事 #1






アフィリエイト関連記事 #2





アフィリエイト関連記事

コメント