「’X-Robots-Tag’ http ヘッダーで ‘noindex’ が検出されました」の対処法
3つ運営しているブログのうちの一つだけにgoogle search consoleでエラーがでていることに気が付きました。
3つのブログの構成、プラグインは全く同じなので、なんでこのブログだけエラーが出てしまったのかは不明ですが、対策をしてみました。
Google XML Sitemapが書き出しているsitemap.xslに問題あり ?
「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」のエラーの原因は、noindexタグで「インデックスしない」としているnoindexタグがインデックス用の記事が含まれるXMLサイトマップ(sitemap.xml)に含まれていることが原因のようです。
まずは、「/wp-content/plugins/google-sitemap-generator/sitemap.xsl」のファイル内のnonindexタグを修正すればよいとのことでした。
12行目の
<meta name=”robots” content=”noindex,follow” />
を消去してみました。

XML-Sitemap Generatorの設定を変更
WordPressプラグインの「XML-Sitemap Generator」の設定に問題ありとか。
XML-Sitemap Generatorの設定ページから、「HTML形式のサイトマップを含める」チェックを外してみました。
Google XML Sitemapが書き出しているsitemap-core.phpに問題あり ?
Cocoon フォーラムに以下のような記述をみつけました
の中の
//Do not index the actual XML pages, only process them.
//This avoids that the XML sitemaps show up in the search results.
if(!headers_sent()) header(‘X-Robots-Tag: noindex‘, true, 200);
を
//Do not index the actual XML pages, only process them.
//This avoids that the XML sitemaps show up in the search results.
if(!headers_sent()) header(‘X-Robots-Tag: index‘, true, 200);
に変更したらエラー消えました!
早速修正。
修正後の結果は?
修正後のサイトマップを送信して
sitemap.htmlをgoogle search consoleのURL 検査にかけてみると
一応エラーはでていませんでした。これで大丈夫でしょうかね。
しばらく様子をみてみます。
Google Search Consoleからメールが届けば大丈夫ですね。
それにしてもなぜこのページだけエラーがでたんだろう??
「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」エラーのまとめ
Google関連でエラーがでているとあまり気分がよくないですね。
Search Consoleで検知されるエラーは特にSEOに影響していそうで怖いです。
幸い、ネット上には情報がたくさんあり、原因も解決策もにわかりました。
特にCocoonについては、Cocoonフォーラムが充実していて助かっています。
Googleがエラーを見つけて教えてくれ、修正後の再検証までしてくれるので上手く活用したいですね。
追伸
修正をしてから二日後にgoogleからメールが届きました。
Google Search Consoleで確認してみると
となっていました。合格とでているので、問題は解決したようです。noindexエラーはこんな感じで解決しました。
その後再び
しばらくするとまた同じエラーがでました。
カテゴリーに加えてタグを追加したところ、タグページがひっかかりました。
なんとなくRankMathSEOがいけないのでは、と思って、普段あまりいじらないところをみてみました。
投稿→タグ→各タグの記事を開く→下のほうのRankMathのAdvancedを開いてみたところ、
ようやくみつけました。
No indexになっていました。
プラグインは丁寧にチェックしないと駄目です。。
アフィリエイト関連記事

アフィリエイト関連記事 #1






アフィリエイト関連記事 #2





コメント