ヘッダーとアピールエリアがそろっていない
昨年秋にブログを始めたころからだったと思いますが、PCでブログを画面に広めで表示するとヘッダーとアピールエリアの右側がずれていました。
スマホでみるとずれがないのと、PCでも画面を広げなければずれなかったのでそのままにしていました。
最近はブログ全体を見渡すことができるようになり、このずれが少々気になっていました。
今回はその原因を探ってみました。
「テーマの編集」がない
最初、Style.cssの設定が間違えているのだろうと「外観」から「テーマの編集」を選択しようと思いきや、いつのまにか「テーマの編集」がなくなっていました。
ググってみると、どうやら何かプラグインがいたずらしている可能性があるとのことだったので、いくつか、無効化してみても、復活しませんでした。
・外観→テーマ→カスタマイズ→追加css
・VK All in One Expansion unit(ExUnit)のcssカスタマイズ
で代用できるものだろうか。ひとまずこちらの件は保留にすることにしました。
「Cocoon設定」→「全体」→「サイト幅を揃える」を試す
メニュー幅をサイト幅と揃えるには「Cocoon設定」の「全体」タブで変更できるとのこと。 サイト幅の均一化の「サイト幅を揃える」に チェックを入れてみました。
しかし、ほとんど変わりはありませんでした。
「Cocoon設定」→「カラム」→「コンテンツ幅」を試す
ヘッダー、アピールエリアを短くするのではなく、メインコンテンツ(メインカラム)の幅を広げてみようと思いました。こちらについてはカラムタブでできるとのこと。
コンテンツ幅を1600にしたところ、
きっちりと端がそろいました。
【Cocoon備忘録】カラム幅をそろえるのまとめ
Cocoonは無料で使い勝手がよいです。ただ、一般的にプログラムが進化していくにつれて、機能をつぎ足しすることになり、その過程でどうしても使い方や設定が複雑になってしまいます。Cocoon設定や外観、設定の項目などは一度整理していただいたほうが使いやすいかもしれません。
css編集についても、style.cssを編集(複数のページに同じスタイルを適用したい。子テーマで使うこと?)や追加css(複数のページに同じスタイルを適用。保存場所はデータベース。変更がすぐに横に表示されたページに反映されるらしい)やExUnitのcssカスタマイズ(追加cssと一緒?)の使い分けがいまいちよくわかりませんね。
いずれにせよ、日々勉強しなければいけませんね。
アフィリエイト関連記事 #1






アフィリエイト関連記事 #2





コメント