アピールエリアとヘッダーの幅が短い|カラム幅を揃える【Cocoon備忘録】

独習・独学アフィリエイトの記録

ヘッダーとアピールエリアがそろっていない

昨年秋にブログを始めたころからだったと思いますが、PCでブログを画面に広めで表示するとヘッダーとアピールエリアの右側がずれていました。
スマホでみるとずれがないのと、PCでも画面を広げなければずれなかったのでそのままにしていました。
最近はブログ全体を見渡すことができるようになり、このずれが少々気になっていました。
今回はその原因を探ってみました。

「テーマの編集」がない

最初、Style.cssの設定が間違えているのだろうと「外観」から「テーマの編集」を選択しようと思いきや、いつのまにか「テーマの編集」がなくなっていました。
ググってみると、どうやら何かプラグインがいたずらしている可能性があるとのことだったので、いくつか、無効化してみても、復活しませんでした。

・外観→テーマ→カスタマイズ→追加css
・VK All in One Expansion unit(ExUnit)のcssカスタマイズ

で代用できるものだろうか。ひとまずこちらの件は保留にすることにしました。

「Cocoon設定」→「全体」→「サイト幅を揃える」を試す

メニュー幅をサイト幅と揃えるには「Cocoon設定」の「全体」タブで変更できるとのこと。 サイト幅の均一化の「サイト幅を揃える」に チェックを入れてみました。
しかし、ほとんど変わりはありませんでした。

「Cocoon設定」→「カラム」→「コンテンツ幅」を試す

ヘッダー、アピールエリアを短くするのではなく、メインコンテンツ(メインカラム)の幅を広げてみようと思いました。こちらについてはカラムタブでできるとのこと。

コンテンツ幅を1600にしたところ、

きっちりと端がそろいました。 

【Cocoon備忘録】カラム幅をそろえるのまとめ

Cocoonは無料で使い勝手がよいです。ただ、一般的にプログラムが進化していくにつれて、機能をつぎ足しすることになり、その過程でどうしても使い方や設定が複雑になってしまいます。Cocoon設定や外観、設定の項目などは一度整理していただいたほうが使いやすいかもしれません。

css編集についても、style.cssを編集(複数のページに同じスタイルを適用したい。子テーマで使うこと?)や追加css(複数のページに同じスタイルを適用。保存場所はデータベース。変更がすぐに横に表示されたページに反映されるらしい)やExUnitのcssカスタマイズ(追加cssと一緒?)の使い分けがいまいちよくわかりませんね。

いずれにせよ、日々勉強しなければいけませんね。

アフィリエイト関連記事 #1

【うつ病体験記・休職中の過ごし方】リハビリにブログ運営をはじめました!
記事の順番が前後してしまいましたが、ブログとアフィリエイトを始めたころの記事をアップします。ブログを書いてみよう!自分の気持ちを理解してもらいたい、という感情は強くなるのもこのうつ病の特徴だと思います。友達や家族にはなかなか伝えにくかったり、理解してもらうことが難しいケースも多いんです。また心療内科の先生では、時間もなくて話をすべてうけとめてもらうことも難しいです。そこで、誰かに話をするつもりでブ...
うつ病主夫が独学でアフィリエイト!目指せ初収益!
アフィリエイト初収益を目指して!長年うつ病を患っているの私がリハビリを兼ねて独学でブログアフィリエイトを始めました。初心者向けアフィリエイト・ブログのノウハウや、SEOやwordpressに悪戦苦闘する様子をブログにしました。
無料でブログPVを増やす対策【独習独学アフィリエイターの備忘録】
気がつけばもう春、うつ病主夫の独学独習アフィリエイトついこの前2月1日を迎えたと感じていたのが、気が付いたら3月1日。2月は日数が少ないとは言え、ちょっと早すぎ。感覚的には1週間程度しか感じていないと子供に話したら、とうちゃん、おかしいよ!って馬鹿にされてしまいました。近所の公園の早咲きの桜はもう散っていました。梅はちょうど満開。そうか、3月になったってことは昨日で傷病手当切れたんだな。4月になれ...
完全孤独な素人ブロガーがアフィリエイトで初収益!
独学アフィリエイトで稼ぐことはできるのか?アフィリエイトは独学で続けているけれど、それでいいんだろうか?と最近は考えますね。アフィリエイトのブログを見ていると、独学は難しいと言われているみたいです。私の場合、アフィリエイトは本やブログで勉強していますが、知らない間に間違えたことをやってしまって、それに気づくのに時間がかかっているようにも感じます。高額な情報商材を購入したり、塾に入ったり、コンサルを...
Wordpressセキュリティー対策|初心者にもおすすめプラグイン
Wordpressセキュリティー対策 その1 「WP doctor Malware scanner Pro」を導入私のアフィリエイトブログにはもともとAkismet Anti-Spam (アンチスパム)が入っていました。JetpackのダッシュボードにAkismetのサマリーみたいなのがでてくるのですが、とあるブログに関しては総当たり攻撃に対する保護機能5,229ブロックした悪意あるログイン試行ス...
レントラックスからオファー|フェルマも登録|クローズドASP評判
Rentracksとfelmatの特徴と感想 ☆クローズドASPレントラックスとフェルマの実績、特徴は?☆ レントラックスとフェルマの評判、口コミは?クローズドASPとは?ASPには大きく分けて2種類あります。通常のASP(オープンASP)の場合、希望者はだれでも登録して利用することができます。もう一つはクローズドASPと呼ばれるもので、一般的な募集を行わずに、それぞれのASP独自の方法でメディア...

アフィリエイト関連記事 #2

初心者でもできるアフィリエイトブログの成約率アップの対策【備忘録】
ブログのPVは増えてきているんだけれど成約率が上がらない。最近ほぼ毎日、各記事のPV数はチェックするのが日課になりました。スマホでもWordpressが使えるので、暇があると記事を書いてみたり、PVを確認しています。今は、ブログ全体で記事数は100ちょっとあります。その中で、毎日数PVはカウントされる記事が数本あって、とある記事は一か月ほどでPVが100を超えるようになりました。ただ、サイトに訪れ...
EWWW Image Optimizerで画像をWebPへ変換【備忘録】
EWWW Image OptimizerでWebPに変換!ブログの高速化!「EWWW Image Optimizer」は 「表示速度」を改善したい 「画像ファイルが多くなってきたので圧縮したい」 「次世代画像形式のWebPで配信したい」 「まとめてできるとありがたい……」と思われている方におすすめの画像最適化用のwordpressプラグインです。インストールするだけで、今後Wordpressにアッ...
Cocoonトップページを固定ページなしで簡単【サイト型風】に
Cocoonのトップページをサイト型風(?)に改良したいCocoonはトップページを固定ページで作らずに簡単設定Cocoonは2020.5 Ver.2.1.6.xからトップページの記事一覧をカテゴリー別に横並びやタブメニューで表示することができるようになりました。この機能を使えば、固定ページを作って新着記事ショートコードやから表示をマニュアルで作る必要がありません。方法はいたって簡単で、1.Wor...
初心者でもCocoonでブログ運営|簡単に見出しをカスタマイズ
ブログ初心者の私も使っているWordpressテーマのCocoon。その人気と使うメリットをご紹介します。ブログ初心者に人気のCocoonとは私は無料のワードプレスのテーマの「Cocoon」をしています。初心者でも自分好みのサイトが作れてカスタマイズもしやすいワードプレスのテーマです。このCocoonはわいひらさん(@MrYhira)が作成したワードプレスのテーマです。シンプルでありながらカスタマ...
Search Console「送信された URL に noindex タグが追加されています」とエラーの対処【備忘録】
「送信された URL に noindex タグが追加されています」「X-Robots-Tag' http ヘッダーで 'noindex' が検出されました」とのエラーに対処法をご紹介します。

コメント

error: Content is protected !!
PAGE TOP